
かながわスプリング・シンポジウム2025で診断士の世界へ踏み出そう!
4月6日(日)、神奈川県中小企業診断協会が主催する、『かながわスプリング・シンポジウム2025』が開催されます!
「中小企業診断士に合格したけど、その後どうすればいいの?」
「協会に入るとどんなメリットがあるの?」
「診断士のネットワークを広げたい!」
そんな疑問や悩みを持つ方にぴったりのイベントが『かながわスプリング・シンポジウム2025』です。
1,かながわスプリング・シンポジウム(KSS)とは?
KSSは、中小企業診断士が実務の第一歩を踏み出すためのガイダンスイベントです。神奈川県中小企業診断協会が主催し、協会の活動や参加するメリットを紹介するとともに、実際に活躍している診断士たちと直接話す機会が得られます。
昨年、私もこのイベントに参加しました。知り合いの方からKSSの存在を聞き、合格したのは良いが、右も左も分からない診断士活動のイメージを掴みたかったのがきっかけです。最初は「協会ってどんな雰囲気なんだろう?」「本当に役に立つのかな?」と半信半疑でしたが、実際に行ってみると、神奈川県協会の魅力に触れることができ、この協会に入らない選択肢は考えられないなと思いました。
2,KSSに参加するメリット
① アットホームな雰囲気で協会の魅力を体感できる!
「協会ってどんな雰囲気なんだろう?」と思っている方にとって、KSSは実際の協会の空気感を肌で感じることができる絶好の機会です。
昨年参加した際、神奈川県協会はとてもアットホームで、新規入会者を温かく迎え入れる雰囲気があることがよく分かりました。
② 多彩な研究会に参加できる!
KSSでは、協会内にどのような研究会があるのかを知ることができます。
神奈川県協会には、さまざまな分野の研究会があり、それぞれの興味や専門分野に応じて参加できます。勉強だけでなく、実務経験を積む機会にもなるので、診断士活動の幅を広げたい方には必見の内容です。
③ 新規入会者向けのイベント・施策が充実!
「協会に入っても、最初は何をすればいいのかわからない…」そんな不安を抱えている方も多いと思います。
しかし、神奈川県協会では新規入会者向けに様々なイベントや勉強会、施策が用意されており、何より特筆すべきは「令○会」と呼ばれる同期会の存在です。年齢、バックグラウンドが異なる多くの方達が集まった中で、診断士同期が集まるというのは本当にここしかありません。年齢は違えど、「同期」のため気さくにやり取りできるのが思いの外とても面白く良いコミュニティだと思います。
3,こんな方におすすめ!
・診断士試験に合格したばかりで、これからの活動が不安な方
・診断士同士のネットワークを広げたい方
・協会に加入するメリットを知りたい方
・独立診断士・企業内診断士、それぞれの活動スタイルを学びたい方
・実際の診断士の仕事について詳しく知りたい方
—
4,まとめ
「診断士としての一歩を踏み出すなら、まずはKSSへ!」
私も昨年参加して、多くの刺激を受けました。そして、今振り返ると「参加して本当に良かった」と感じています。
中小企業診断士の世界に飛び込む最初の一歩として、KSSは絶好のチャンスです。ぜひこの機会に参加して、診断士としての未来を切り拓いてください!
あなたの参加をお待ちしています!
2024年入会(令6会) 企業内診断士 浅野智晴
===
—-
<かながわスプリング・シンポジウム2025>
オールかながわの魅力を肌で感じる一日
日時:2025年4月6日(日) 14:00-19:00
場所:かながわ労働プラザ3階ホールA/B (第1部のみオンライン参加あり)
詳細・お申込みは下記のページをご覧ください
===
この記事へのコメントはありません。