秋のオリエン2024
はじめに
本年も11月10日(日)、下記要領にて、秋のオリエンテーションを開催いたします。入会を検討頂いている方・既存会員の皆様向けに、組織概要・活動のご紹介・診断士活動の面白さや魅力を共有させて頂く予定です。是非ともご参加ください。
入会をご検討いただいている方だけではなく、「あらためて協会の活動を理解したい」「これから更に活動に参加したいので直接話を聞きたい」「活動やしくみを詳しく教えてほしい」「これまでなかなか協会活動に参加できていなかったので情報を収集したい」「他の会員の話を聞いて、診断士活動の役に立てたい」等、既存会員の皆さまに対しても、ご自身の診断士活動にお役立て頂ける有意義な場となるよう、準備を進めております。この機会をぜひご活用頂ければ幸いです。お気軽に参加頂けるイベントですので、お知り合いの診断士(登録前の方も)をお誘いの上、ぜひご参加下さい。
申込締切11/9(土)※懇親会は締切りました。お問合せはkaiin@sindan-k.comまで
こちらからPDFデータをダウンロードいただけます
2024年度 秋のオリエンテーション プログラム
―開催内容―
【日程】2024年11月10日(日)14:00~17:50
【会場】かながわ労働プラザ3階ホールおよびオンライン開催(Zoom)
【参加形態】会場参加かオンライン参加かお選びいただけます
【目的】入会を検討している方へ神奈川県協会のご紹介
診断士活動&協会活動を進めたい方への情報提供
【費用】無料 ※懇親会参加の方は懇親会費用3000円(ケータリング/フード+飲み放題)
説明資料のダウンロード
・式次第
・協会プロジェクト説明資料
・登録グループ説明資料
第1部 組織・活動についてのご案内/相談会 14:00~16:30
14:00~15:50
プログラム | プレゼンター |
---|---|
会長挨拶 | 神奈川県中小企業診断協会 会長 天満 正俊 |
神奈川県協会活動紹介 | 神奈川県中小企業診断協会 |
会員活動紹介 | 小野 育美 会員(企業内診断士) 福田 幸俊 会員(独立診断士) |
新入会員支援の紹介 | 神奈川県中小企業診断協会 |
かながわ士会活動概要 | 神奈川中小企業診断士会 理事長 貝吹 岳郎 |
入会/更新案内 | 神奈川県中小企業診断協会 事務局長 坂本 尚隆 |
15:50~16:30
プログラム | プレゼンター |
---|---|
相談会 ※会場での個別ブースを予定 ※興味のあるスペースへ自由に参加 | ■登録グループ 10ブース かながわ☆はとば会 / かながわコンテンツ創造研究所/かながわ農食支援グループ / 診断士ビジネスモデル研究会 / 湘南診断士ネット / 神奈川ものづくり応援隊 / 神奈川医療介護経営研究会 / かながわ再生承継研究会 / 強み経営研究会 / 企業理念経営研究会 / パラレルキャリア研究会 ■協会活動案内 4ブース ※協会への入会案内・入会受付はクロークで実施 ■士会案内 1ブース |
第2部 懇親会 16:30~18:30
ケータリング(フード+飲み放題)
参加者(既存会員・入会検討者のみなさま)・登壇者・参加登録グループ・理事・執行役員等で交流
会員活動紹介その1 企業内診断士
登壇者) 小野育美(企業内診断士/令5会)
私は養成課程を修了後、春に開催された診断士協会の説明会に複数参加し、自宅が神奈川県だったこともあり、なんとなく『神奈川県中小企業診断協会』に入会しました。
当初、仕事が忙しかったことからスプリング・シンポジウムで説明を受けた内の、のんびり参加できそうな研究会『はとば会』に参加し、その経由で半年後ぐらいに同期会にも参加しました。先輩や同期の診断士は、社会人としては大先輩なのにも関わらず、フラットで、利害のない関係で交流させていただいております。
副業として診断士の活動をする中で、同期や先輩方からいただく情報はとても貴重で、毎回話も弾み、視野が大きく広がります。 月に1、2回そのような場ができたことも診断士になって良かったことの一つです。
会員活動紹介その2 独立診断士
登壇者) 福田幸俊さん(独立/令1会)
1970年生まれ 横浜市出身
機械商社にて風力発電設備などプラント営業などを手掛けた後、2019年1月に独立起業。
診断士としての得意分野は経営計画策定・実行支援および販路開拓など。得手な業界は産業機械製造業、卸業、技術サービス業、飲食業など。神奈川県および東京都を中心に経営相談・支援をしているが、講師を務める機会が増えてきました。
主な資格:認定経営革新等支援機関、一級販売士、一級管工事施工管理技士、防災士
神奈川県中小企業診断協会には起業前から入会した。同期会は令1会
2021年~2022年度まで神奈川中小企業診断協会執行役員(診断士の日フェスタ担当)、2023年度に横滑りし現在まで神奈川県中小企業診断士会執行役員を務めています
趣味:白文鳥、家庭菜園、囲碁(アマ四段)、近年は消防団活動が趣味に加わりつつあります。
お申込み
申込みは終了しました
ご入会にあたっていただくことの多い質問についてお答えしています。
Q1.入会までの流れはどうなっていますか?
協会のホームページに「当協会への入会手続き」がございます。
入会申請書に必要事項を記載して、当協会事務局へお送りください。
ご指定されたメールアドレスに、会費などの振込先銀行口座番号を連絡いたします。
新会員様のご入金確認後、会員として登録されます。
Q2.入会申込書はどうやって入手できますか?
神奈川県中小企業診断協会HP・入会の手続きページより入手できます。記入サンプルとあわせてご確認ください。
Q3.推薦書の欄はどのようにすれば良いですか?
推薦書の欄は、未記入で結構です。
Q4.入会費はいくらですか?
入会:30,000円です。
Q5.年会費はいくらですか?
年間:42,000円です。
Q6.振込先はどちらですか?
振込先:横浜銀行 横浜駅前支店(普通)6035571 です。
Q7.まだ登録番号がないのですが…
登録番号が付与されるまで「準会員」として入会できます。
Q8.実務補習が未修了なのですが・・・
登録番号が付与されるまで「準会員」として入会できます。
Q9.他県の協会への入会も検討しているのですが…
正会員として入会される協会に入会金を納めていただきます。(神奈川では正会員の方に診断士バッジが貸与となります)
Q10.すでに他県の協会に入会したのですが…
「重複会員」となりますので年会費のみ納めていただきます。
Q11.他県の協会に移動したいのですが・・・
年度の途中で移動可能です。事務所に申し出てください。
Q12.年度途中退会した場合はどうなりますか?
年度途中で退会されても返金はありません。
その他、ご入会に関する質問や活動に関する質問、診断士のステージごとの県協会の活用方法などもご案内しておりますので是非ご覧ください。
●当協会への入会手続き
●かなちゃんとガワさんの本音トーク ~ 神奈川県中小企業診断協会入会のメリットとは?
●県協会の歩き方(FAQ)