研修プログラム

当協会では、会員のみなさまを対象に、多彩な研修プログラムで診断士としてのスキルアップの機会を提供しています。

研修プログラム全体像

「現場で使える実践力の向上」に役立つ多彩なメニューを提供しています。
資格取得後の年数は目安です。会員であれば、どなたでも受講できます。

スターターキット

神奈川で診断士活動を始める際に必要となる知識が得られます。

定番の以下3つの講座から構成されています。今年度はオンラインセミナーとして開催いたします (ZOOM使用)。

  • 各種支援機関と支援制度講座 (KIP/IDEC/保証協会/中央会など)
  • 知っておくべき法律知識入門 (診断士活動に係る法律知識、契約に係る法律知識)
  • 診断士のための ITツール入門

対象:診断士登録後 2年以内を目安とし、神奈川で診断士活動を始める方を想定しますが、すでにご経験のある方でも、参加できます。

新実践塾

研修講義とグループディスカッションを組み合わせた参加型の講座です。実践力・現場力向上を狙いとして、会員の皆様の関心のある様々な領域からバランスよくテーマを選定しています。

  • 講師は、協会の会員に担当いただきます。毎回、想いのこもった講義が好評です。
  • 前半は事例紹介を中心とした講義を行います。正に実践の経験に触れることができます。
  • 後半は課題についてのグループディスカッションと講師による講評を行います。講師や会員仲間との双方向のやり取りを通じて気づきを深めます。

テーマ:事前に会員から公募のうえ、事務局で決定します。

専門道場

新実践塾が、幅広い実践力・現場力の向上を目指しているのに対し、専門力の深堀りを狙いとした講座です。

診断士が「今」関心をもっているテーマを取り上げ、その分野の経験の深い会員から講義を行っていただきます。
書物などでは得られない、中小企業の現場に即した考察や実践知識を得ることができると好評です。

令和4年度は、「EXCELでもここまでできる!データ分析」「中小企業の財務諸表の見方」の2テーマで実施しました。

マスターコース

社会的要請の強い特定分野について深く学ぶコースです。
講義とケーススタディを組み合わせて理解を深めます。

令和4年度は、「事業再生:伴走を走りぬくための実践ノウハウ」をテーマに、事業再生の中でも計画策定後の支援フェーズに焦点をあて、事業再生に関わる多様な立場の専門家から講義をいただき、ケーススタディを通じて実践的な考え方を学びました。

Day1
・事業再生への行政の取り組み
・事業再生の財務実務
Day2
・中小企業活性化協議会から見た事業再生の現状と対応
・地域金融機関から見た事業再生の現状と対応
・”伴走型”経営改善・再生支援の本質
・経営者から見た事業再生・伴走支援のポイント
Day3
・実行支援で対処のケーススタディ1、2
・振り返りと総括

実務従事研修(実務ポイント取得支援)についてはこちらをのページをご覧ください 

研修の実施報告

令和5年度 専門道場(第2回)の報告

「新実践塾」が事例を通じて「現場力を磨く ...

令和5年度 新実践塾(第4回・第5回)の報告

神奈川県中小企業診断協会では、会員向け研 ...

令和4年度研修サービスの実施報告

神奈川県中小企業診断協会では、会員の中小 ...

診断士スターターキット(2022年度)」開催

2022年7月23日(土)に、「診断士ス ...