インタビュー

  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 令和を築く診断士「企業は人なり・共に成長・活躍」を目指して

診断士インタビュー
齋木 真紀子
会員

令和を築く診断士「企業は人なり・共に成長・活躍」を目指して

プロフィール
・2012年診断士登録
・H29会・独立診断士
・健康経営エキスパートアドバイザー
・会員支援1部所属 会員交流・診断士の日フェスタ
・趣味 中華街アテンド・繁華街巡り・歌
現在の仕事について教えてください。
BtoBビジネスの営業領域を中心に事業戦略にもとづく組織作り、研修企画と実施、コーチング支援・働き方改革等調査研修・人材派遣業等の採用分析等を専門分野としています。単に研修を企画するのではなく、「人との関わりの品質管理・コミュニケーションツール」という考え方を取り入れています。ありたい姿や研修成果の発揮レベルを上司や顧客にもヒアリングし、モニタリング結果をフィードバックすることで、組織内のバラツキをなくす管理指導まで行うことを得意にしています。「企業は人なり・共に成長・活躍支援」がコンセプトです。
中小企業診断士を目指したきっかけは何ですか?
これまで、採用・研修・評価制度等の人材総合サービス領域で法人営業や企画業務に携わってきました。その際手薄だった「財務」の勉強の必要を感じ、また、仕事を通じて学んだことを、「経営」のフレームとして整理し「見える化」したいという想いもありました。
新人時代、求人広告の作成で条件や待遇面だけで求人に応募してもらおうとすると、入社してもすぐ辞める人が多くいました。そこで「社長の事業への思いや社員育成に関する熱意」を載せると、求めている人が集まり、しかも辞めないという案件が業種・規模を問わずたくさん出てきました。企業の成長には「企業と社員が共に成長する」考え方が大事だと学び、これが今のビジネスコンセプトにもつながっています。
資格をとった後、どのような想いで神奈川協会に入会したのでしょうか?
資格取得後はずっと企業内で、最初の更新をむかえた時、自分のこれからを考えました。ビジネスの視点と共に、診断士の「社会的な使命」に立ち返ると、やはり、地元横浜の経済に貢献したいと思いました。診断士約500名のパワーの波及効果が横浜の経済力の底上げにつながると、それが自分にできる地域貢献ではないか考えたのです。そして、17年に協会に入り、会員支援部の活動にも参加。あらためて診断士に対する地域の期待要望を強く感じています。
協会で活動して良かったと感じていることは何ですか。
協会はお一人お一人の熱い想いとノウハウ溢れる素晴らしい場だと感じています。専門分野のナレッジ・行動力・学び合う姿勢など驚くことや見習うべきこと・気づきが多く、刺激を受けていることに感謝しています。
また、「多様性を楽しめる」貴重な場だと思います。企業にはそれぞれ違う文化があって、ものの見方・考え方・目のつけどころ、仕事の進め方も違いますし、診断士の皆さんも違う背景・持ち味をお持ちです。
その多様性をしっかり理解して診断等にあたるのはもちろん、チームで創り出しブラッシュアップできるスタンスがとても大事だと感じていますし、交流・協働により、新しい視点や発想・推進力が生まれ、成果が出ることを実感しています。
そして、これからの時代に大事な「共感」という感性を日々磨いているのだと思います。「共感」は、言葉で言うと簡単ですが、実は難しいことです。さまざまな活動・業務にあたる中で、みんなが違うという前提で臨んでいるか?感じているか?そんなことを協会での活動を通して実感し、学ばせてもらっています。
今後、やりたいことや実現したいことは何ですか。
変化の速い世の中に自分をしっかりアップデートさせていきたいと思っています。組織活性化と人材育成をサポートする中で、顧客の顧客を知る大事さは基本ですから、世の中の動きや業種業態の勢力地図が塗り替わる中、顧客の変化などの情報をしっかりつかんで、強みや機会を見極め、事業戦略立案や研修プランニングに活用していくためにも診断士が、最新の各方面の情報、AI・IoT等にもキャッチアップしていくことが大事だと思います。
これからの時代の新しい働き方、キャリアの有無なく1人1人が活躍できる機会を実現する企業や地域支援を通じて、日本を元気にする一翼を担いたいと思います。また、会員支援部の一員として、更なる会員の皆様の様々な交流やスキルアップの機会を企画し貢献してまいります(女性の診断士・会員の方も増えていただけると嬉しいです・・。)
診断士の社会的使命から、「企業と人が共に成長すること」を目指す齋木先生のビジョンに大変共感するインタビューとなりました。ありがとうございます!