【令和6年度 第13回】理論政策更新研修
実施会場
かながわ労働プラザ(Google Map)
横浜市中区寿町1丁目4番地
豪華講師陣はこちら!
※2限目予定されておりました鈴木様が緊急入院されたことに伴い福田様へ変更
申込受付期間
申込受付期間:令和7年1月9日(木)~令和7年1月23日(木)
研修概要
①【事業継続力強化計画による中小企業への防災減災対策支援について】
時間 13:00~14:00
近年、激甚化する自然災害は全国で発生している状況です。発生の日時や場所が予測不可能の災害から身を守り、事業を継続するための防災・減災対策や事業継続力強化計画の実効性を高めるポイント及びリスクファイナンスの重要性についてお話ができればと存じます。
講師紹介
経済産業省 関東経済産業局
産業部 中小企業課 係長
伊藤 雄大(いとう ゆうだい)様
2023年4月 埼玉縣信用金庫より関東経済産業局に出向
中小企業課にて事業継続力強化計画認定業務を担当
現在に至る
②【中小企業の価格転嫁の最新動向とその支援実例】
時間 14:10~15:40
近年価格転嫁の必要性が各所で言われておりますが、依然として普及しているとは言い難いのが実情です。本研修では中小企業を中心に、普及が進まない理由と対策につき解説します。また実際に支援した企業の実態と価格転嫁に向けた支援内容およびその効果をお話します。中小企業支援の一つの視点として考えて頂ければと思います。
講師紹介
YF経営コンサルティング
代表
福田 幸俊(ふくだ ゆきとし)様
1992年4月 西華産業株式会社 入社
2011年10月 三菱重工業株式会社 風車営業部出向
2018年7月 西華産業株式会社 一身上に都合により退社
2019年1月 YF経営コンサルティング設立 代表就任
2023年4月 (一社)神奈川県中小企業診断士会 執行役員
③【地方卸売市場が取り組んだブランド化】
時間 15:50~17:20
販路を広げる為に取り組んだブランド化の為に直面した様々な問題点をどのようにクリアーしたか
確実なブランドにするためにどの様に維持しているか又それで得られた効果が売り上げ増につながりました。
講師紹介
鎌倉青果株式会社
代表取締役社長
高橋 伸行(たかはし のぶゆき)様
1969年 4月 有限会社やおのぶ入社
1986年 4月 鎌倉青果株式会社取締役に社外役員として就任
2014年 4月 有限会社やおのぶ退社
2014年 6月 鎌倉青果株式会社代表取締役社長就任
https://www.kamakuraichiba.com/