【令和7年度 第4回】理論政策更新研修

実施日時

令和7年8月23日(土)
13:00~17:20
(受付開始 12:30)

研修参加時の注意事項(必ずお読み下さい)

実施会場

かながわ労働プラザ(Google Map)
横浜市中区寿町1丁目4番地

豪華講師陣はこちら!

新しい中小企業政策について
【経営と技術の一体的支援】


神奈川大学
名誉教授 
田中 則仁(たなか のりひと)様

↓研修の詳細はこちら

中小企業のイノベーション活動支援

スプレッド株式会社
代表取締役
田利 純 (たり じゅん) 様

↓研修の詳細はこちら

中小企業の人材戦略支援
【中小企業だからこそできる採用改革と事業成長 ~町工場を人気就職先に!~タシロの挑戦~】

株式会社タシロ
代表取締役社長
さがみロボット産業特区 ロボリンクアンバサダー
田城 功揮(たしろ こうき)様

     ↓研修の詳細はこちら

申込受付期間

申込受付期間:令和7年7月24日(木)~令和7年8月7日(木)

研修概要

①【経営と技術の一体的支援】

時間 13:00~14:00

日本の産業界の根幹をなす中小企業の経営と、それを支援する中小企業政策を概観する。中小企業の経営資源を、ヒト、モノ、カネ、技術、情報さらに時間という観点から事例をもとに考察する。対象とする分野は、製造業だけでなく、卸売業、小売業、サービス産業をも含む。事業承継や黒字廃業などの課題にも論究する。

講師紹介

神奈川大学
名誉教授 
田中 則仁(たなか のりひと)様

1978年 3月 慶應義塾大学経済学部卒業
1983年 3月 上智大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学
1983年 4月 財団法人貿易研修センター専任講師、のち助教授
1989年 4月 神奈川大学経営学部助教授(国際経営論、中小企業論等担当)
1995年 4月 神奈川大学経営学部教授、2025年3月末退職

②【しくじり体験… からの新たなチャレンジ!】

時間 14:10~15:40

日本最大級のトナー・インク専門店として、起業から5年でネットショップ大賞やGoogle認定ショッププログラム優良ショップに認定されるまで、苦悩も含めた経営の道のりと今後についてお話します。

講師紹介

スプレッド株式会社
代表取締役
田利 純 (たり じゅん) 様

慶應義塾大学 文学部 史学科 卒業
1994年 OAサプライ会社(品川)入社
2004年 システム開発会社(渋谷)入社
2007年 スプレッド株式会社 設立
2007年 オフィス用品サイト「トナー246.com」開設
2024年 求人情報サイト「ジョブ246.com」開設
2025年 神奈川県中小企業家同友会 理事(横浜ブロック長)就任
取引企業は大小含め約72,000社、熾烈極めるリサイクルトナー業界において、現在まで需要をつくり続けています。


トナー246.com (スプレッド株式会社)
https://www.toner246.com/

③【中小企業だからこそできる採用改革と事業成長~町工場を人気就職先に!~タシロの挑戦~】

時間 15:50~17:20

株式会社タシロは、町工場の魅力を高めるために採用戦略を強化し、年約300名の応募を獲得。年間休日120日、残業ゼロ・完全土日休みなどの環境整備、SNSやメディアを活用した発信、「自分のアイディアで商品化」できるという自社商品開発による特徴づくりや話題性が成功の要因。転勤なし・裁量権の大きさなど中小企業の強みを活かし、求職者に「面白そう」「働きやすそう」と思わせる実践例をご紹介します。

講師紹介

株式会社タシロ
代表取締役社長
さがみロボット産業特区 ロボリンクアンバサダー
田城 功揮(たしろ こうき)様

平塚江南高校卒。大学卒業後、人材紹介会社パソナに入社し、同時期に国際ボランティアNGO「NICE」の理事を務める。2019年に家業であるタシロに入社し、採用強化や新規事業の推進に尽力。コロナ禍を機に自社製品開発に着手し、アウトドア用の「3WAYピザ窯」を開発。クラウドファンディングで目標金額の約3倍となる120万円を調達、東京インターナショナル・ギフト・ショー「LIFE×DESIGNアワード」グランプリを受賞。2023年に代表取締役に就任し、「日本一挑戦するベンチャー型町工場」を掲げ、町工場から日本の産業の盛り上げを目指している。

【メディア出演実績】(一部抜粋)
・テレ東「教科書にはのっていない○○のこと」(2025年3月)
・BSテレ東「グロースの翼」(2024年6月)https://youtu.be/pqjXbf2-g50?si=VNwnLhxjdNLAOjKq
・平塚市「ひらつかシングス」(2024年4月)https://youtu.be/3KoNgxXmTeU?si=B6JCJocjLxL-TwcL
・日刊工業新聞社「プレス技術」巻頭インタビュー(2025年5月号)
   https://pub.nikkan.co.jp/book/b10134427.html
・朝日新聞社(2025年2月) https://www.asahi.com/articles/AST2V7TNVT2VULOB007M.html
・BizHint(2024年11月)https://bizhint.jp/report/1177096
・毎日新聞社(2024年10月)https://mainichi.jp/articles/20241021/ddm/001/070/121000c
・中国中央電視台(CCTV)(2024年7月)


株式会社タシロ
http://www.tasiro.co.jp/

note | たしろこうき
https://note.com/_ko_ki


令和7年度理論政策更新研修のページにもどる

各セミナーへは本部Myページよりお申し込みください

本部Myページをお持ちの方(パスワードを設定している方)

本部My ページをお持ちでない方(パスワードを設定したことがない方)