かながわコンテンツ創造研究所

活動の目的
私たちは、診断士として社会に貢献していくため、自分のオリジナルコンテンツを磨き、魅力的にプレゼンテーション出来ることを目指しています。その方法はただ一つ、実践です。診断士を取ると、講師やプレゼンターを頼まれ、聴衆の前で話す機会は確実に増えます。その実践の前に、仲間の前でオリジナルコンテンツの講演の疑似体験をするのが「かなコン」。プレゼン成功には練習が必要。「かなコン」はその貴重な疑似体験の場です。
活動の状況
月に1度定例会を開催し、メンバーが持ち回りで発表を行います。内容は自身のオリジナルコンテンツ。それに対し、参加している仲間がその内容やデリバリーについてアドバイスします。時には愛のあるムチも!
これこそが最大の成長の糧です。
活動の特色
診断士の経験年数や独立・企業内に関わりなく、活発な議論や情報交換を交わしています。
メンバーのバックグランドは本当に多様。テーマは発表者が決められますので毎回、新しい世界に触れることができます。同じ興味関心のメンバーで集まるのではなく、多様メンバーとの交流が他の研究会との大きな違いです。
活動について
定例会開催日時 | 毎月第4日曜日 17:00~20:00 |
主な活動場所 | かながわ県民センター、かながわ労働プラザなど |
年会費 | 5,000円/年(主に会場費などに使用) |
人数(企業内・独立比) | 約50名(3:2) |
代表者 | 小倉正嗣 |
担当者/連絡先 | 小倉正嗣 masatsugu_ogura@realconnect.co.jp |
登録グループ一覧に戻る