かながわサポートセントラルチーム

かながわサポートセントラルチームは、中小企業施策の研究を土台としつつ、
様々な研究テーマを持ち寄り、互いに切磋琢磨する研究グループとして活動しています。

当チームでは、輪番でブログを書いており、月に1-2回新しい記事をグループのホームページに投稿しています。その記事内容をテーマにして、定例会では毎月1名が研究発表を行っています。発表内容は中小企業施策にとらわれずに、経営管理、マーケティング、ものづくり、IT関係、法律など幅広く取り上げ知識の共有をはかっております。年に2回、夏と冬に和気あいあいとした懇親会も行っています。
ご興味のあるかたは、一度定例会にオブザーバー参加ください。

尚、新型コロナウイルス感染防⽌のため、ZOOMを使⽤して定例会を⾏っていますが、今後は状況を⾒てリアル会合に戻す可能性もあります。定例会のオブザー
バー参加ご希望の⽅は、ご招待をお送りしますので、事前にご連絡くださいますようお願いいたします。

活動の目的

中小企業施策等の研究を通じて、診断士としての知識補充・スキルを向上させることを目的としています。

活動の状況

毎月1回定例会を開催しています。コロナ流行以来、ほとんどZOOMでのリモート開催となっています。輪番で研究発表を行っています。

活動の特色

研究活動主体の活動ですが、実践活動も求めに応じて行います。

グループの紹介動画

活動について

定例会開催日時原則毎月第3土曜日 14~16時(原則)
主な活動場所ZOOM、かながわ県民センター、Lプラザ
年会費2,000円
人数(企業内・独立比)10名(企業内3:独立7)
代表者辻 徹
担当者/連絡先辻 徹
ksct1001@gmail.com


登録グループ一覧戻る