海外ビジネス研究会

活動の目的
当研究会は、昨年度まで県協会で活動した「海外展開支援プロジェクト」を母体とし、今年度新たに登録されたグループです。活動の狙いは、研究会内外でネットワークや人脈づくり、メンバー間相互のスキルアップ、ならびに海外ビジネスを手掛ける中小企業様の支援です。
活動の状況
経験の豊富なメンバーが多数で、大半が現在も海外業務に携わっています。業種別では製 造業(自動車、電子機器ほか)、物流、商社、土木、観光など、関係国は中国、台湾、マレーシア、ネパールなどのアジア地域、英国、米国、メキシコなどの欧米、さらにアフリカ諸国です。定例会では、会員情報をメンバー間で共有するほか、支援対象を海外展開を検討する国内企業および国内展開を目指す外資企業、訪日観光客対応の充実を望む国内企業の3つとし、グループごとの活動も行っています。
活動の特色
会員個人がやりたいことをグループ活動として行い、協働しながら活動を進め、成果を共有しながらスキル向上やネットワークを広げていただければと思います。
活動について
定例会開催日時 | 毎月第1土曜日19:30~21:00(Zoom)、リアル開催の場合は17:00~19:00 |
主な活動場所 | Zoom主体、コロナの状況次第で県民センター他使用予定 |
年会費 | 活動予定等に応じて1,000円~3,000円/年(2021年度は1,000円) |
人数(企業内・独立比) | 20名(1:1) |
代表者 | 高木富士夫 fujiconsul8@gmail.com |
担当者/連絡先 | 池田篤 a.ikedy@gmail.com |
登録グループ一覧に戻る